ここに至るまで

 

子供のころから父がたびたび菜園を借りたり、菜園付きの住宅に住んだりして、多少のなじみがあった。

そこからしばらくのブランクがあり、2012-13年に15平米の市民農園を借りた。

この時の区画は今思えばひどかった。

もともと水田だったところで、基本的に水はけが悪かった。そのため畝を高く盛って、周囲に堀を張り巡らせて水を逃がさないといつまでも水浸しになるようなところだった。

そのままでは芋や根菜は腐ってしまう。逆に高畝にすることで水がすぐに逃げてしまい、あっという間に乾燥して湿り気がなくなってしまう。

土が本来持つはずの保湿性というものがまったくなく、水浸しかカラカラか、という極限の環境。暇なら毎日水やりも出来るだろうが、そうもいかない。

結局うまくいったのはミツバとトマト、冬場のレタス程度だけだった。

 

引っ越しに伴い、近所で畑を借りる縁があり、2019年から30平米で始めた。

もとは西側の15平米でおじいさんがいろいろ作ってて、東側の15平米にはミカンの木があったけど抜いたという。

この東側の15平米は耕しても耕しても、それまで農地として使われていなかったため固いうえに、木の根っこが無限に出てきて苦戦。

それでもなんとか形になり始めた矢先に腎臓病で入退院を繰り返すハメになり、なかなか手が回らなかった。

2019年の戦績

ミニトマト苗→謎の壊滅

②きゅうり苗→巨大なきゅうりが少しできた後に自然消滅

③ナス・ピーマン苗→少量収穫後、雑草との生存競争に惨敗

④かぼちゃ苗→ウリハムシ大量発生でハゲ坊主

⑤ゴーヤ苗→雑草の中で生存するものの、すべて雄花で実がつかず

⑥トウモロコシ3種・苗と種→それなりに形になったが、形だけで中身なし

⑦枝豆2種・種と苗→それなりに形になったが、形だけで中身なし

カモミール種→無数の種が恐らく大雨でどこかに流れて行方不明

⑨青シソ種→豊作

⑩モロヘイヤ→隣の区画のモロヘイヤ普及会長にもらった。夏の野菜供給源に。

⑪安納芋→大豊作!土の中で保存しているうちに腐敗

⑫ほうれん草種→葉が大きくならないうちにトウ立ち

⑬小松菜→自然発生。冬の野菜供給源に。

⑭ワサビ菜→隣の区画のワサビ菜普及協会会長からもらった。1株だけ巨大化。

⑮ニラ苗→ホームセンターで半額購入、植えたら半分消滅

⑯九条ネギ→これだけは自慢できる

 

そして2020年へ。

今日注文したもの。↓