都会と田舎ではテレビの大きさが違う

田舎は好きだが、それでも東京を選択する。
http://d.hatena.ne.jp/Hash/20090504/1241449893


都会と田舎の2極対立みたいな話で都会と田舎との差を挙げてる、いわばよくある話なんだけど。
件のエントリでは都会=東京っつーことになってるけど、例えば大阪とか名古屋とかはどうなんだろうね?件のエントリで指摘されている都会の特徴を満たしているだろうか?


草なぎ君の泥酔事件、相変わらず陰謀論を信じて「おかしいところがある」、とか言ってる奴がいるんだけど放置しておくにして。
でも俺もこのニュースでおかしいと思ったことが一つあるのよ。

現場の港区立檜町公園(赤坂9丁目)は周囲にマンションが立ち並ぶ住宅地にあるが、東京ミッドタウンに隣接しており、
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200904230084.html

去年10月に東京に行ったついでに東京ミッドタウンを見物した。特に興味を引くようなものもなく時間が余ってしまった。隣に広い公園があって、貪欲な白豚の親子がたくさんリラックスしてた。俺も芝生で寝転がった。
広いから、檜町公園の中心で「シンゴー!」を叫んでも誰にも聞こえないよなー。多分、公園の端の方だったんだろう。
周りはビルばかりで、無機質なコンクリートジャングルに囲まれ、牙を抜かれた緑たちが計算高くさらし者にされる、そんな雰囲気の公園。
この写真がよく撮れてる。
http://www.daytradenet.com/Tokyo/2007/TMidtown/MTown23B.jpg


この写真を見て、ここが住宅地だと思う人がどれだけいるだろう?
あの時は気がつかなかったけど、周りの建物は確かに高層マンションだ。でもマンションがあるからって、これは住宅地じゃないと思うんだけど、東京の人にとっては住宅地なの?
住宅地って、こういうのだろ?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9C%B0&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP268JP268&um=1&ie=UTF-8&ei=8sTySffGCZWm6QOqwcWqDw&sa=X&oi=image_result_group&resnum=4&ct=title


まあ、東京の人がどう思うかはどうでもいい。
問題は、これ
http://www.daytradenet.com/Tokyo/2007/TMidtown/MTown23B.jpg
が住宅地だとマスコミで報道され、現場を見たことがない地方在住者は地方の住宅地にある公園をイメージして、その認識に大きなギャップが生じてるだろうということだ。


もう少し言うと、東京の人はテレビに映る場所ってどんな場所か、だいたい分かってると思うのよ。
行ったことがある場所も何ヶ所かあるだろうし、その場所がテレビの画面にどう映るかも知ってる。その経験の中から、テレビの画面に映る映像を見て、その場所が実際どんな場所かって、行ったことがなくてもある程度の計算ができると思うんだ。
行ってみたら案外しょぼいんだよ、とかそんな経験を繰り返ししてるわけでしょ。
ところが地方民はそんな経験に乏しいから東京をすげー場所だと思ってるし、テレビで取り上げられるものはすげーものだと思ってるのよ。


テレビの画面に同じものが映っていても、そこから受け取る情報って明らかに違う。テレビ画面に映らないものをフォローする文字情報だって、先の「住宅地」の認識の違いに見るように、大きく異なる。
画面に映るものしか見えない人と、画面に映らないものも見える人、この2人の間は絶望という川が流れるほど広いと思う。


これは大都市と地方の問題じゃなくて経験と学習能力の問題だから、地方の年寄りだって観光旅行であちこち行く人は十二分な経験を積んでるだろうし、逆に東京のヒキコモリじゃテレビ画面の枠内しか見えずに、あげくネットで情報フォローしたつもりで、結局ネットの枠内でしかモノが見れてなかったりする。


一言で言えば「情報リテラシー」で済んじゃう話なんだろうけど、一昨年似たようなことを漠然と考えて、去年あたりはテレビによく映るような場所、テレビ局とか話題のスポットとか、ニュースの現場的なところとか、有名店(の前)とか、政党の党本部はじめ永田町界隈とか、スポーツ施設とか、ミーハー趣味みたいで避けていた場所に意識して行くようにしてた。
そしたらテレビが一回り大きくなったような感じがしたよ。
つっても俺の持ってる元のテレビの大きさはワンセグなんだけどさ。