防犯設備士

防犯設備士という資格についての情報がネットにはあまり存在しない。
これは国家資格ではなく民間資格で、日本防犯設備協会というところが認定している。じゃあ丸っきりインチキな資格なのか、というと決してそうでもなく、この日本防犯設備協会には警察庁の息がかかっていて、数年前までは国家資格にするような動きもあったようだ。


この防犯設備士の資格を取るとどういうメリットがあるのかというと、特に独占業務があるわけではない。単に防犯機器に詳しい専門家、というハッタリをかますに過ぎない。
強いていうと、警察経由で協会から地域の防犯活動のアドバイザー的な仕事が回ってくることがあるらしい。


俺の場合は今後の活動や商売を考えたときに「裁判傍聴マニア」って肩書きじゃ動きにくいなー、ということで防犯設備士を目指すことにしたわけだ。
ところでこの防犯設備士という肩書、防犯業界を実に象徴する名前になってることにお気付きだろうか。つまりこの資格はあくまで設備がメインになっているんだわ。
防犯がメインということになると、これは別に警備員の資格というものがジャンルを細かく分けて存在する。そうなるとこれは警備会社の独壇場になる。


警備会社と防犯機器会社は似て非なるもの。業務から成り立ちから全然違ったりする。片やヤクザまがいの人足請負業(しかもいまだに警備員は派遣業法の対象外)だし、片や電気工事の会社。
このへんの話は機会があれば改めて。


この資格は試験一発で取ることが出来ない。協会主催の講習会を2日間受講して、その後の試験に合格する必要がある。総額5万近いゼニがかかるからメリットの割には決して安くない。
じゃあゼニで買う資格なのか、と思ってたら、実際そうじゃなかった。難易度はかなり高い。


申込むと分厚いテキストが2冊送られてきて、予習をしとけ、つーんだけど、これが恐ろしく幅が広い。
俺は子供の頃に江戸川乱歩の小説にはまって私立探偵を目指したところから始まって、大学で刑事訴訟法を専攻したり、ラジオライフを愛読したり、裁判傍聴を続けたり、人並み以上に犯罪に関しては詳しいんだけどさ、その俺が手こずるような内容。
つーか、犯罪概論みたいなのとか、防犯カメラのシステムとか、不正持出し監視システムみたいのは前の仕事でも使ってたし、鍵の原理とか、このあたりは得意。
その他の防犯機器、例えば赤外線感知器の原理とか、ガラス破壊検知器の仕組みとかはあまり知らなかった。まして電気工事の知識にいたっては、中学生の頃に理科の成績が良かったとか、初歩のラジオとかを見て電気工作もしてたけど、それでも全然太刀打ちが出来ない内容。
まして電気工事士の独占業務とか、知らーん。


こんな感じである程度このジャンルに馴染みのある俺でも手こずってるんだから、普段から現場で防犯機器の設置に関わってる人じゃないとさっぱり分からないと思うよ。
逆にそういう人達からすると防犯という部分の考え方が難しいようだし、マンション管理の延長で取りに来てる人からすると、まったく歯が立たないんじゃないかと思う。


とはいえ、取引先の人からある程度の話は聞いてた。というのも、講習のときに試験に出る部分はきちんと教えてくれるのだという。それさえ聞いていれば大丈夫との。
一応テキストは一通り読んで講習に備えた。
とはいうものの、テキストを一通り読むのに20時間ぐらいかかるぜ、これ。



講習会場は日本教育会館。どこじゃい、と思ったら神保町の一ツ橋ホールのある建物がそうだった。ここの8階が会場。130何人だかの参加で、女性は3人?
2日間トータルで10時間の講習だけど、時間が全然足りなくて超早足。不自然に「試験のためにはここは覚えてください」「ここはアンダーラインしてください」という説明がされる。
ひどいときには「ここは試験でよく出るところですが、今回はいいです」とか。
ところが問題は、初日は18時まで、2日目は12:40までみっちり講習があって、しかも覚えなきゃいけないことが多過ぎ。試験に出るところが分かっても、覚えてる時間がないってこと。


試験の方は知識・技能の2科目がともに70分・80分のマークシート方式で行われる。設問は20問。「覚えておいてください」というところの大部分が出るんだろうなー、と思ってたら、20問の問題に枝問が4つずつあって、実質は各科目80問ある。
当然「アンダーラインしてください」以外のところからも出るし、講習で触れられなかった内容からも出題されてた。
選択肢は○×二択が半分、アからヲまで選ぶような最大10択が半分。


ネットでは合格率7%って書いてるところもある。
これって講習会が必須になる前の数字じゃないかな。だとしたら7%で不思議じゃない。そのぐらいゴツイ問題だよ。

俺は知識の科目は見直しせずに途中退場。だって技能の方が苦手だし、試験に出るところは教えてもらったけど、それから昼飯・試験じゃ細かい数字を覚えてる時間がないもん。さっさと退場して技能の暗記の時間を15分程度確保して、まあ試験は出来たんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろうね?


2010年3月13日追記
合格しました。